水攻め、兵糧攻め、質問攻め

水攻め、兵糧攻め、質問攻め

部下からの質問は?

テーマは「部下からの質問」です。

もし、あなたが、部下から
毎回のように質問される、
それが、1つや2つの質問ならいいんですが、
次から次に質問を繰り出され
「ほとほと困っている」
というのであれば、
シンカポイントゲットです。

おそらく、あなたにも
その1名の部下だけではなく
他の複数部下のマネジメントもあるので
特定の部下からの質問が
貴重な時間を奪われると思うのは
よくわかります。

私もかつて部下から
「おやつの内に
バナナは入りますか?」
という類の質問までされて
絶好調でない気分になったことは
ありました。

ただ、これって
きちんと真摯に対応したほうが
いいのはご理解いただけますよね?

はい。

質問への対処法や心得をどうするのか?
そろそろお伝えしてもいいでしょうか?

座りのいい抽象語、役割、感謝


ポイントは3つあります。

① 質問に対するあなたの回答が十分だったか内省する
② 質問する前に、自分で調べることがその人の仕事であることを説明する
③ 質問への感謝。その重要性を伝える

まず①です。
「前に1回答えたのに同じ質問をされる」
というコメントを聞くことがあります。
これって部下の責任でしょうか?
部下としても1回の回答では
「分からない」「疑問が解消出来ない」のは
回答内容がよく(適切で)なかったと振り返ってみては?
ということです。

よく「座りのいい言葉(抽象語)」
例えば、

「みえる化する」

「共有する」
とかすぐに取るべきアクションがみえない言葉
ってありますよね?

これには要注意です。
独りよがりのイメージになっているケースが多いです。

「みえる化」ということであれば
「問題点をノートに3つにまとめ送る」
という言い方をしていれば
理解も進み、質問はなかったかもしれません。

「あうん」でコミュニュケーションしていなかったか?
を再度チェックしてみてください。

次に②です。
よく散見するのが、部下が
自分で調べずに上司に聞いて
ショートカットしようと考えていることもあります。

「そんなこと自分で調べろ!」と
やっちゃうと萎縮してしまう可能性もあるので
そこは、

「楽に手にした回答は、
すぐ忘れてしまいがち」

ということを伝えながら、
成長するために自分で調べることが仕事
と認識させることが大事です。

最後に③です。
特に質問が多い部下は
神経質な場合もあり、
質問してきた行為を注意すれば
二度と質問しなくなることもあります。

だから、質問のあとは、
必ず、「ありがとう」とお礼をいってから
「質問すること」は
決して悪いことではなく重要なことであると
つたえることですね。

会社である以上
上司と部下は2人三脚です。

相手の気持ちと情熱からスタートしましょう

双方ですよ!!

Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

無料メールセミナー配信ご希望の方に

日頃のちょっとした気づき、
今までの経験等からくる知見をもとに付加価値のあるトピックを厳選し、
ポジティブなエネルギーを手渡せる無料メールセミナーにしていきます。

↓ ↓ ↓

無料メールセミナー登録