チームに仕事を命令するだけでは 『労働者のトップ』に過ぎない。チームを信頼して仕事を任せて初めてリーダーになれる 毎朝目が覚めると仕事にいくのが楽しみで仕方ない。信頼できる職場で1日働き、いつも満ち足りた気持ちで家に帰る...
Page 7
並べ替え
試行錯誤のゴール設定、でもゴールさえ決まれば、岡村さんから教えてもらった下記を回そう。楽しもう! 1.いつ、どこで、だれと自分が何をするのか? 2.その行動の回数を決めること 3.行動したら必ず振り返ることで、自分なりの...
すべての答えを知る必要はない。答えがわからないときは、わかっているふりをしてはいけない。知らないなら知らない、わからないならわからないとはっきり言う。 Thanks for installing the Bottom o...
昨日、絶えず前向きにという言葉を再度リマインドされた。「お疲れ様です」より「お楽しみ様でした」「明日も宜しくお願いします」のほうがいい。脳みそは言ったことを実感する。「かっこいいおやじを生きる」一歩でも前進できれば〇と思...
プロジェクトは演劇のようなものというコーチングをされた。おっしゃる通り、劇にはヒール役もいれば、サポート役もいる。演劇をやっているように楽しもうと思う。鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギスタイプですね。 Thanks fo...
“To create a tight-knit team that willingly shares information and willingly offers support to our members so ...
世の中にはできない理由から、すべて人のせいにする人も多い。できるを前提にしてもらうためにはどうしようかと最近考えることが多い。何かいい策がないか?と考えている。今までは結構強制的にコマンドコントロールでやっていた。しかし...
チャレンジングな仕事にも臆せずやってみる。後先は考えない。ゴールを明確に、道筋をしっかりし、書いてみる。何も怖いものはない。恐れは無用。まずはやってみよう。 Thanks for installing the Botto...
最近、何が正しいのかを中心に考えようとしている。ついつい誰が言っているからとか人はモノを判断しがち。これも習慣かと思いながら、癖付けしようと楽しもうとしている自分がいる。ストレス耐性ができるまでこのことになれればと思い、...
明日のプレゼンの成功しているイメージを描いています。 イメトレをしたほうが成功率が上がると本に書いてあったけど。。。「左脳で考えた内容を右脳で具体化させる」なんて難しいことが書かれていますが、要は成功しているイメージを事...